BLOG

講師のつぶやき。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 塾長_高橋
  4. 志望校を選ぶということ

志望校を選ぶということ

桑田中学校に通っている中学3年生のみなさん、中間試験の時期ですね!みなさん準備は万全でしょうか。試験の結果ももちろん大切ですが、試験はあくまでみなさんの将来像に向かって進んで行くための通過地点。そろそろ志望校を選んでおくことをおすすめします。いくつかあっても構いません。
大きな目標があれば、その目標を達成するために今何をすればいいのかがハッキリしてきますね。その一つ一つが学校での試験…と考えれば、モチベーションも保ちやすいはずですよ。

とは言っても、志望校はどのようにして選べばいいのだろう…と疑問に思いますよね。英語のカフェ塾では勉強以外にも進路相談も行なっています。僕自身、生徒の指導に当たってみて思うのですが、今の学生は将来やりたいことのビジョンが不明瞭です。漠然といい学校に行き、いい企業に就職する…といったふんわりとした目標はみんな持っています。ですが、その学校に入って何をしたい?と聞くと、途端に言葉に詰まってしまいます。

たしかに、自分のやりたいことは何?といきなり聞かれても、戸惑ってしまいますよね。学生のころの僕も、そう聞かれるとおそらく困ったと思います。

そんな生徒達にいつもひとつだけアドバイスしていることが、「幼い頃好きだったことは何か考えてみる」ことです。幼い頃は誰しも各々のやりたいことに素直にしたがっていたはずです。何を面白いと思っていたか、何を苦もなくずっと続けられていたか…。そこに将来へのヒントが詰まっています。

もちろん誰もが羨むような、偏差値の高い大学はレベルが高い学生が多く集まり、指導も設備も充実しており、勉強する環境としては最適でしょう。ですが、まず「自分が生涯をかけて何をしたいか」が不明瞭なまま進学してしまっては入学してから「こんなはずではなかった…」と後悔したり、「入学したはいいけど、そもそも自分はここで何をすればいいのだろう」と立ちすくんでしまうことになります。

だから中3のみなさんには、できるだけ早く将来について考えてみてください。志望校を選ぶということは、自分の将来に向き合うということなのです。

関連記事